当サロンでは、南仏の最高級ラベンダーブランド・ブルーダルジャン社のマッサージオイルを使用しています。
このマッサージオイルの特徴は、ぬり心地・つけ心地のの良さと、ぬるだけでも効果があること。
その理由は、キャリアオイルに使われているアプリコットカーネルオイルにあります。今日はこのオイルについて、紐解いてみたいと思います。
🔷アプリコットカーネルオイル(アンズ核油)とは?
アプリコット(アンズ)は中国が原産で、ローマ人によって南ヨーロッパに伝わり、フランスでは盛んに栽培されています。中国では古代から食用や薬用に使用され、咳やぜんそくの治療目的で処方される漢方薬の原料としても、用いられてきました。
アプリコットカーネルオイルは、このアンズの種の中心にある「仁」を低温圧搾して抽出したオイル。黄金色の美しい色をしています。とても貴重なもので、一つの種子からほんの少ししか取れません。パルミトレイン酸・リノール酸・オレイン酸・パルミチン酸・ステアリン酸といった5種類の高級脂肪酸が豊富に含まれています。これらは「若さの脂肪酸」とも呼ばれており、細胞が萎えてしまったお肌に、若々しい潤いをもたらす最高の美容成分です。またビタミンEも豊富に含まれているので、身体や細胞の酸化を防ぐ働きがあり、エイジングケアにぴったりです。
古くは唐の時代の楊貴妃が、アプリコットオイルを使って若さと美貌を保っていたと言われています。
どのような肌質にも良く合い、特に乾燥肌タイプの方にも喜ばれるため、一般的にはフェイシャルに適したオイルと言われています。
生産量が少ないため、高級で高価なアプリコットカーネルオイル。ボディマッサージのキャリアオイルとして使っているエステサロンは、日本では珍しいようです。
🔷アプリコットカーネルオイルの効能
◽️お肌を柔らかくする
アプリコットカーネルオイルに含まれるリノール酸には、優れた皮膚軟化作用があります。角質層の潤いを保つセラミドの成分でもあり、皮膚の乾燥や老化、角化症などを防ぐエモリエント効果に優れています。
◽️新陳代謝を高める
新陳代謝(ターンオーバー)とは、お肌の潤いを保つには欠かせない細胞の生まれ変わりの過程のこと。通常は28日周期と言われています。この新陳代謝は肌の保湿機能に大きな役割を持っていますが、年齢とともに周期が遅くなりがちに。また気温の低下やお手入れ不足、体調やストレス影響で新陳代謝の働きが衰えることもあります。
新陳代謝が適正に行われていると、きめ細かい肌になりシミを目立たなくする働きが高まります。また角質層の潤いが保たれてバリア機能が高まり、潤いのある若々しいお肌に保ちます。
◽️紫外線からお肌を守る
新陳代謝が高まると、紫外線からお肌を守る皮脂膜の働きも高まります。またオイルに含まれる「パルミチン酸」がお肌を酸化を防ぐ働きをするため、紫外線防止の効果もあります。
🔷とろけるつけ心地の理由
一般的にアプリコットカーネルオイルの感触は「軽い」と言われていますが、ブルーダルジャン社のオイルの特徴は、ハチミツのようにとろけるつけ心地。
その理由は、原産地の南フランスにあります。
南フランスはアプリコットの栽培に最も適した気候のため、果実も大きく有効成分が多く含んでおり、高品質と言われています。そのため「若さの脂肪酸」とも呼ばれる栄養分も多く、肌を柔らかくなめらかにする効果が高いのです。
🔷どうして塗るだけで効果があるの?
アプリコットカーネルオイルの特徴は、浸透性の良さ。精油の有効成分を表皮や毛細血管に運びやすくする働きがあります。
さらにブルーダルジャン社のマッサージオイルの精油の配合率は他社に比べて高く、体液循環促進・むくみの除去・精神の鎮静などといった有効成分が効率良く体内に取り込まれるため、塗るだけでも効果があるのです。
🔷自由と情熱の美容オイルを全身に
このように、ブルーダルジャンのマッサージオイルは、ただの潤滑油ではなく体質改善にも効果のある美容オイルです。
プロヴァンスの大自然の生命力がつまった美容オイルでの全身トリートメントは、人と自然が調和し、本来の自ら美しくなる力を呼び戻します。化学物質が日常にあふれ、時間に追われる時代を生きる私たちに、是非全身から取り入れたいオイルトリートメントなのです。
[contact-form-7 id=”100″ title=”お問い合わせフォーム”]